実は私、ブログ運営でちょっとした失敗をしてしまって…。
その経験を皆さんにシェアしたいと思います。
ブログを始めようと思った時、まず悩むのが「雑記ブログにするか、特化ブログにするか」ですよね。
私も最初はすごく迷いました。
結論から言うと、今の時代は特化ブログがおすすめ(2024年9月現在)なんです。
でも、なぜそうなのか、詳しく見ていきましょう。
テーマは雑記と特化のどちらがおすすめ?
今日お話しする主なポイントはこちらです。
- 雑記ブログと特化ブログの違い
- それぞれのメリット・デメリット
- なぜ今は特化ブログが有利なのか
- 特化ブログを始める時の注意点
- 私の失敗談と学んだこと
雑記ブログと特化ブログの違い
まずは雑記ブログと特化ブログの違いから見ていきましょう。
雑記ブログは、その名の通り、いろんなことを自由に書けるブログです。
今日はお料理のこと、明日は旅行の思い出、その次は最近ハマってるドラマの感想…というように、テーマを絞らずに好きなことを書けるんです。
一方、特化ブログは1つのテーマに絞って書いていくブログ。
例えば「料理」「育児」「ガーデニング」など、特定の分野に特化して記事を書いていきます。
私が最初にブログを始めた時は、雑記ブログを選びました。
理由は単純で、「いろんなことを自由に書けるから楽しそう!」と思ったんです。
でも、実際に始めてみると、思わぬ落とし穴がありました。
雑記ブログのメリットとデメリット
雑記ブログのメリットは、確かに書きたいことを自由に書けること。
その日の気分でテーマを決められるので、ブログを続けやすいんです。
でも、デメリットもあります。
それは、読者層が定まりにくいこと。
今日は料理の話、明日は映画の感想…と変わると、どんな人に読んでもらいたいのか、ターゲットが絞りにくくなってしまうんです。
そして、大きな問題が検索エンジンでの順位です。
つまり、いろんなことを浅く書くよりも、1つのテーマを深く掘り下げて書いているサイトの方が、検索結果で上位に表示されやすいんです。
特化ブログのメリットとデメリット
ここで特化ブログの出番です。
特化ブログは1つのテーマに絞るので、そのテーマに興味がある人たちに向けて記事を書くことができます。
例えば「料理ブログ」なら、料理好きの人たちが読者になってくれるでしょう。
同じテーマで記事を重ねていくので、だんだんその分野の知識が深まっていきます。
そうすると、読者からの信頼も得やすくなるんです。
でも、特化ブログにもデメリットはあります。
それに、選んだテーマが自分に合わなかったら、途中でテーマを変えるのが難しいんです。
テーマ選びの私の失敗談
さて、ここで私の失敗談をお話しします。
最初は雑記ブログで始めたんですが、なかなかアクセス数が伸びなくて…。
いろんなことを書いているのに、どうして読んでもらえないんだろう?と悩みました。
調べてみると、今のブログ事情では特化ブログの方が有利だということがわかったんです。
結局、思い切って新しく特化ブログを立ち上げることにしました。
在宅ワークについての記事に変更
テーマは「在宅ワーク」です。
私自身が在宅ライターとして働いているので、自分の経験を活かせると思ったんです。
そうしたら、驚くほどアクセス数が伸びていきました!
読者からの質問にも答えられるようになって、やりがいを感じています。
始める前のリサーチが大切
この経験から学んだことは、ブログを始める前にしっかりと調べることの大切さです。
最新のトレンドや、自分の目的に合ったブログの形を知っておくことで、余計な回り道を避けられたかもしれません。
特化ブログを始める時の注意点としては、テーマ選びが本当に重要だということ。
自分が長く続けられそうなテーマ、そして需要のあるテーマを選ぶことが大切です。
私の場合は「在宅ワーク」でしたが、みなさんならどんなテーマが合っているでしょうか?
それに、実際の経験に基づいた記事は説得力があって、読者の共感も得やすいんです。
ブログ運営は長い道のりです。
でも、自分に合ったテーマで書いていけば、きっと楽しく続けられるはずです。
私も試行錯誤の末、やっと自分に合ったブログのスタイルを見つけました。
みなさんも、自分に合ったブログ選びをして、素敵なブログライフを送ってくださいね。
失敗を恐れずに、まずは始めてみることが大切です。
きっと、始めてみれば新しい発見があるはずです。
ブログのテーマは特化がおすすめ? まとめ
さて、今日はブログ選びについてお話ししました。
みなさんはどんなブログを始めようと思いますか?
雑記もテーマも結局は続けることが大切なので、楽しいかどうかも基準としてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!