今日は、ブログ運営をしている皆さんに絶対に知っておいてほしいことをお話しします。
それは「引用」についてなんです。
「え?引用って、ただ他の人の文章や画像を使うことでしょ?」
そう思っていませんか?
実は、そんな簡単な話じゃないんです。
ブログの引用の書き方と落とし穴5選
今日は、ブログで引用するときの意外な落とし穴を5つご紹介します。
これを知らないと、思わぬトラブルに巻き込まれちゃうかもしれません。
では、さっそく見ていきましょう!
1.「引用すれば何でもOK」は大間違い!
まず最初に覚えておいてほしいのは、「引用すれば何でもOK」というのは大きな間違いだということ。
「でも、出典を明記すれば大丈夫なんじゃないの?」
そう思う人も多いかもしれません。
でも、実はそうじゃないんです。
つまり、ただ他の人の文章や画像を使いたいから使う、というのはNGなんです。
例えば、料理ブログを書いているとします。
他のサイトのレシピをそのまま丸写しして、最後に「〇〇さんのサイトより引用」と書いただけじゃダメなんです。
これって、意外と知られていないんですよね。
私も最初は知りませんでした。
2.画像の引用は要注意!
次に気をつけたいのが、画像の引用です。
「可愛い写真を見つけたから、ブログに載せちゃおう!」
こんな風に思ったことはありませんか?
でも、これが実は大きな落とし穴なんです。
「でも、引用元を書けば大丈夫でしょ?」って思うかもしれません。
でも、そうじゃないんです。
画像は自分で撮ったり作ったりできるものだと考えられているんです。
だから、他の人の画像を使う必然性がないと判断されちゃうんです。
私も最初はびっくりしました。
「え?そんなに厳しいの?」って。
でも、考えてみれば、写真を撮った人の気持ちも分かりますよね。
3.SNSの投稿も要注意!
SNSの投稿をブログに載せるのも、実は注意が必要なんです。
「みんなやってるから大丈夫でしょ?」
そう思っている人も多いかもしれません。
じゃあ、SNSの投稿は絶対にブログに載せられないのかというと、そうでもありません。
SNSの利用規約で、ブログなどへの投稿の掲載が認められていることが多いんです。
でも、利用規約をしっかり確認しないと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。
「え?そんなの面倒くさい…」って思うかもしれません。
でも、安全第一ですからね。
4.引用のルールを守らないとどうなる?
さて、ここまで引用の注意点をいくつか見てきました。
でも、「まあ、バレなきゃいいでしょ」なんて思っていませんか?
まず、損害賠償を請求される可能性があります。
これ、本当に怖いですよね。
「え?お金払わなきゃいけないの?」って感じです。
さらに、最悪の場合は刑事罰を科される可能性もあるんです。
最大で10年以下の懲役か1000万円以下の罰金、またはその両方が科される可能性があるんです。
「え?そんなに重い罰則なの?」って思いますよね。
私も最初は信じられませんでしたが、これが現実なんです。
5.引用の解決策
ここまで読んで、「もう何も使えないじゃん!」って思った人もいるかもしれません。
でも、大丈夫です。
ちゃんと方法はあるんです。
まず、フリー素材を活用するのがおすすめです。
フリー素材なら、利用規約の範囲内で自由に使えます。
例えば、写真ACやイラストAC、いらすとやなどが有名ですね。
でも、ここでも注意点があります。
- クレジット表記が必要かどうか
- 商用利用ができるかどうか
- モデルリリース(人物写真の場合)があるかどうか
- 画像加工ができるかどうか
これらをしっかりチェックしてから使うようにしましょう。
引用する場合に守りたいルール
また、引用する場合は、以下のルールを守ることが大切です。
- 他人の著作物を引用する必然性があること
- 自分の著作物と引用部分とが区別されていること
- 自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること
- 出所の明示がなされていること
これらのルールを守れば、安心して引用ができます。
最後に、もし不安なことがあれば、お問い合わせページをしっかり設けておくのもいいですよ。
「著作権には十分に注意していますが、何かあればご連絡ください」という姿勢を示しておけば、トラブルに発展するリスクも減らせます。
ブログの飲用は著作権に注意 まとめ
引用って、思った以上に奥が深いですよね。
でも、これらのことを知っておけば、安心してブログ運営ができます。
ブログを楽しく、そして安全に続けていくために、今日お話ししたことを覚えておいてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!