今日はホームページ作りで悩んでいる方に、CSSというものについてお話ししたいと思います。
私自身、在宅ライターとしてブログを書いているのですが、最初は「CSS?なにそれ?」という状態でした。
でも、実はすごく便利で大切なものだったんです。
今日はそんなCSSについて、私なりにまとめてみましたよ。
CSSの重要なポイント
まず、CSSの重要なポイントをご紹介します。
- ホームページのデザインを自由自在に変えられます
- HTMLという骨組みとセットで使います
- テキストの装飾から背景まで、いろいろなことができます
- 書き方は3種類あって、用途によって使い分けられます
- バージョンによって、できることが違います
「CSS」って聞くと難しそうに感じますよね。
でも、実は私たちの身近なところで例えると分かりやすいんです。
家を建てるときのことを想像してみてください。
まず、柱や壁で家の形を作りますよね。
これがHTMLです。
そして、その家に壁紙を貼ったり、家具を配置したり、照明を付けたりする。
これがCSSなんです。
CSSでできること
CSSでできることって、実はとてもたくさんあるんです。
テキストの装飾なら、文字の大きさを変えたり、色を付けたり、太くしたりできます。
私のブログでも、見出しを目立たせるために文字を大きくしたり、大切なところを赤色にしたりしています。
背景も自由自在です。
単純な色付けはもちろん、グラデーションを付けたり、画像を設定したりもできます。
父が「最近のホームページは見た目がきれいだね」と言うのですが、それもCSSのおかげなんです。
レイアウトの調整もCSSの得意分野です。
本当に便利です。
CSSの書き方は3つ
ところで、CSSの書き方には3つの方法があるんです。
①インラインスタイル
1つ目は「インラインスタイル」です。
これは、直接HTMLの中に書き込む方法です。
ちょっとした修正をするときに便利です。
②内部スタイルシート
2つ目は「内部スタイルシート」です。
HTMLの中の決まった場所にまとめて書く方法です。
1つのページをデザインするのに適しています。
③外部スタイルシート
3つ目が「外部スタイルシート」です。
これが一番おすすめの方法です。
別のファイルにデザインの指示を書いておいて、それを読み込む形です。
複数のページで同じデザインを使いたいときに便利ですよ。
CSSを使うメリット
CSSを使うことで、こんなメリットがあります。
デザインの変更が簡単にできるようになります。
例えば、ブログの文字の色を全部変えたいときも、CSSの設定を1か所変えるだけでOK。
私も最初は「すごく便利!」と感動しました。
スマートフォンでもパソコンでも、きれいに表示できるようになります。
これって、今のインターネット時代には欠かせないポイントですよね。
アニメーションなども付けられます。
ボタンにマウスを置いたときの動きとか、そういった細かい演出もCSSで実現できるんです。
CSSの注意点
もちろん、気をつけることもあります。
ブラウザによって、表示が少し違うことがあります。
特に古いブラウザだと、うまく表示されないこともあるので注意が必要です。
学習には時間がかかります。
でも、基本的なところから少しずつ覚えていけば大丈夫。
私も最初は戸惑いましたが、今では楽しみながら使っています。
CSSの書き方の基本やメリットについてのまとめ
みなさんも、CSSを使ってホームページやブログをもっと素敵にしてみませんか?
ワードプレスなら、外部CSSを読み込むだけで、素敵なページが簡単にできちゃいます。
自分でコーディングが難しい時には、ウェブ上で見つけて組み込むだけでもOKですよ。
最後までお読みいただきありがとうございました!