数年前にステマ規制のニュースを見て「どうしよう…」と思った方も多かったのではないでしょうか?
私も在宅ライターとしてブログを運営していて、最初は戸惑ってしまいました。
でも、実は意外と簡単に対応できるんです。
特に、これから新しくブログを作ろうと言う方は、ステマ規制について知っておいてください。
ワードプレスでアフィリエイトの貼り方は?
今さらではありますが、今回は、これだけは押さえておきたいポイントをまとめてみました。
- WordPressでのアフィリエイトリンクの貼り方2種類
- ステマ規制に対応した表示方法
- クリック率を上げるコツ
- ASPごとのリンクの見分け方
- 初心者がやりがちな注意点
WordPressにアフィリエイトリンクを貼る方法
まずは基本中の基本、WordPressにアフィリエイトリンクを貼る方法からお話ししますね。
実は、大きく分けて2つの方法があるんです。
貼り方①:テキストリンク
1つ目は「テキストリンク」の貼り方です。
私もよく使う方法なんですが、これが意外と簡単なんです。
まず、ASPの管理画面でテキストリンクをコピーします。
それから、WordPressの記事の中で「HTMLとして編集(リンクボタンでもOK)」を選んで、コピーしたリンクを貼り付けるだけ。
ここで気を付けたいのが、リンクを貼る位置です。
文章の自然な流れの中に組み込むと、読者の方も違和感なく読んでいただけますよ。
貼り方②:バナーリンク
2つ目は「バナーリンク」の貼り方。
こちらは「カスタムHTML」ブロックを使います。
バナーリンクをコピーして、そのまま貼り付けるだけです。
新しく作ったブログはステマ規制に注意
ところで、2023年10月から施行されたステマ規制。
これって、実はそんなに難しい対応は必要ないんです。
大切なのは、「広告を使っていることを明確に伝える」ということ。
私は「本ページはアフィリエイト広告を利用しています」という一文を入れています。
リンクのクリック率を上げるコツ
クリック率を上げるコツもお伝えしておきますね。
実は、私が一番大切だと思うのは「読者のニーズに合う商品を紹介する」ということ。
検索キーワードをよく分析して、「この人は何を求めているんだろう?」と考えながら記事を書くことで、自然とクリック率は上がってきます。
記事の最後は必ず入れる!
それから、記事の最後にもリンクを貼ることをおすすめします。
ASPごとのリンクの見分け方も知っておくと便利です。
例えば、A8.netなら「px.a8.net」、もしもアフィリエイトなら「af.moshimo.com」というURLが含まれています。
他のブロガーさんがどんなASPを使っているのか、参考にできますよね。
リンクコードの改変は絶対にNG!
最後に、絶対に避けたい注意点をお伝えします。
それは「リンクコードを改変すること」です。
私も在宅の仕事の合間にブログを更新していますが、このような基本的なルールを守ることで、安心して運営できています。
スイーツ作りが趣味の私にとって、お菓子作りのレシピ記事にアフィリエイトリンクを入れるのは、とても自然な形になっていますね。
ステマ規制への対応は、WordPressのテーマ選びでも解決できます。
例えば「SWELL」というテーマには、PR表記機能が備わっているんです。
設定も簡単で、記事ごとに表示の有無も選べます。
ワードプレスならリンクを貼るのも簡単! まとめ
アフィリエイトリンクの設定、意外と簡単だったでしょう?
私たち主婦ブロガーでも、ちょっとした工夫で素敵な記事が作れるんです。
みなさんも、今日からさっそく実践してみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました!